キンボールサークル

キンボールって何?

キンボールは、正式名称キンボールスポーツといい、英語で「KIN-BALL sport」と書きます。この「KIN」は、英語の「キネスシス(kinesthesis)」の頭文字から来ており、「運動感覚」の意味があり、運動の感覚を楽しむスポーツとなります。
運動神経を磨いたり、競ったりする一面的な記録主体の競技でなく、運動による感性創出すなわち「励まし、助け合い、感動の共有や協調性を高める」そんなコンセプトを具現化したスポーツがこのキンボールスポーツと言えます。

「共に生きる力をつける」ことをテーマに、カナダ・ケベック州のマリオ・ドゥマース氏によって創案されました。

コンペティションゲームの攻撃のヒット時はチーム全員がボールに触れていなければなりません。さらにヒットは同じ人が2度続けて打つことはできません。守備のときも飛んでくるボールを1人では取れなくても4人で協力すれば取ることができます。よって攻守とも全員が参加できる画期的なボールゲームです。(一般社団法人キンボールスポーツ連盟から抜粋)

キンボール練習日

滝野川もみじ小学校体育館で下記日程で練習しています。
 土曜日:18:30~21:00(PTA)

キンボール体験会

キンボール体験会は、わくわくと合同で、月に1~2回 土曜日の10:00~12:00で行っております。
時間の都合がつかない場合は、通常練習日土曜の19;00~いつでも見学にいらしてい頂いて構いません。